・桜とロシアカフェと「はるひのお花見」
2025-04-08
・神経検査とインド料理店と劇場版『はるアド//
2025-04-03
・雨の並木道と新曲とはるひ
2025-03-23
・冬景色とベビーカステラとはるひ
2025-03-02
・幻想的ランプシェードとインド料理とはるひ
2025-02-05
・カフェ巡りと柿の種とはるひ
2025-01-18
・雪とシャコバとはるひ
2025-01-13
・新曲とペンタブとはるひ
2024-12-31
・紅葉と温室とはるひ
2024-12-09
・新曲カラオケとはるひ
2024-11-29
雲月もスマホはそれほど駆使している訳ではないので、詐欺メールは全く来ませんが、パソコンは毎日何通も来ます。
アマゾン、JR東日本(雲月は西日本エリアなんですけどねぇ)、高速道路のETC、各種カード会社を装っているのが多いです。国税庁は初でした!
詐欺メールは、以前は外国語を自動翻訳した、余りにも不自然や意味不明な文章が多くて、誰も引っ掛からなかった様ですが。
最近は「話し言葉」的には普通な表現が多いです。でも企業がお客に対して送る文書としては、まだまだあちこち言葉足らずな点がありますねー。
あと、送信元のアドレスやURLが捨てアドだったり、.jpじゃなかったりと、よーく見れば怪しい点はいっぱいです。
知った人からのLINEで怖い時もあるんですかー?