<< 紅葉と温室とはるひ
雪とシャコバとはるひ >>
新曲とペンタブとはるひ
2024-12-31 00:21:15  | コメント(4)
 『はるひアドベンレスク』の新曲です!『はるひアドベンレスク』は3rd.ステージがまだ半分も進んでいませんが、その次の4th.ステージのエンディング曲になる予定の曲で、「フーガ・セレナータ」という名前です。
https://drive.google.com/file/d/119OYqu75jwGb-xlV4obg4nE4APGr_7OR/view?usp=drive_link
 イメージは、ローマ時代から続いているイタリアの田舎の村の夕方のちょっと寂しい情景で、幾つものメロディーが同時に重なり、追い掛け合う「フーガ」の技法で書きました。2分49秒です。


 ペンタブを手に入れました!
 ペンタブはずーっと以前は持っていて使っていたのですが、壊れてしまってました。買い替えようにも、使っているパソコンが20年以上前の超古い物ですので、新しいペンタブを買っても、そんな古いパソコンには繋げませんから、壊れてからは指パッドで不自由にバケツ塗りをする程度でした。(古いパソコンにだけ、フォトショップが入っていますので)
 ところが先日メルカリで、壊れたペンタブと全く同一機種が安く出品されていて、それを買いました。まさか出品者も、20年も前のペンタブを買う人が居るとは思ってもいなかったのでしょう。送料を含めても1000円ちょっとでした。

i920122
 左が今回買った物で、右が壊れてしまった物です。色違いに見えますが、右も元は左と同じグレーでした。色が褪せる程古いんですよ~。
 これで再び細かい描画作業が出来るようになりましたので、とりあえずはるひの基本絵で、以前から気になっていた腰の細さを修正しました。

i920118
 左が修正前で右が修正後です。胸も少し直してます。

 最後は今の『はるひアドベンレスク』の挿絵です。
i916782
 はるひはアルクティーヌさんをホウキの後ろに乗せて、もう一度「黄色い湿原」を調べに飛びます。今は挿絵は色鉛筆画ですが、パンタブが手に入ったので、時々はフルカラーでも描きたいです。でもフルカラーは時間が掛かりそうなんですよね。

塩谷 文庫歌 さんへ

 はい、ワコムのインテュオスです。大分初期の頃だと思いますが、ドライバーソフトの説明に「パソコンにVer.〇〇が入っている場合はそれをアンインストールしないと動作しません」という注釈がありますので、最初の製品ではないと思います。

 これをMac.OS9のパソコンに繋いで、お絵描き掲示板で描きまくっていました。例えばこんな感じ↓(^_^;)
http://utsurigiyuki.easter.ne.jp/yukisatonoeki.jpg

 でもこれが4~5年前に壊れてしまってからは、マウスでバケツ塗りするのが精一杯でした。
 で、先日2枚目のパタパタgifアニメを作って、マウスじゃどうにも不便なので、もしかしたら中古がどこかで手に入るかな? と思って探したら、まさかの同一機種がメルカリで売りに出されていたんですよ! 
 これでとりあえずフォトショップの入ってるMacとXPのパソコンで、少しなら描ける様になりましたので、隔週に1枚の『はるひアドベンレスク』の挿絵も、時々はフルカラーになるかも知れません。

 ペンタブは小さいと、画面ではペンの動きが拡大されてしまいますので、使いにくいですよね。それに何か滑る様な感覚も慣れるのに時間が掛かりました。
投稿者:雲月  [ 2025-01-07 01:05:23 ]


おぉお…?
ワコムintuosの、最初のやつ…かな?

私はコレより前の、UDってシリーズの小さいやつを持ってました。
職場の近所の閉店セールで、すんごい安く(たしか数百円)売ってたんですけど。なにしろ、すんごい昔のハナシなので、なにに繋いで、どう使うデバイスなのか、お店の人よくわかってなかった気がしました。

私も使い方よくわかんなくって、すぐにお蔵入りに…(^_^;
投稿者:塩谷 文庫歌  [ 2025-01-06 09:05:36 ]


ノリタマさんへ

 コメントありがとうございます&明けましておめでとうございます。去年は入院中にとても素敵な励ましの絵を頂きまして、本当にありがとうございました。

 「フーガ・セレナータ」をお聴き頂きありがとうございます。4th.ステージは特にイタリアが舞台ではないのですが、イタリア風な感傷的メロディをテーマにしてみました。
 フーガは幾重にも重ねた網目を通す様な、パズルの様な書き方が必要なので、サラサラっとは書けないのですが、複雑に入り組んだ音楽に仕上がります。そういうのをお感じ頂いて、好きと仰って頂けて嬉しいです。

 ペンタブは画面上に直接描く様な感覚で掛けますし、細かい動きも楽ですので、慣れたら手放せません。仰る様に筆圧感知も、描画ソフトによってはありますので、線に表情も活きて来ます。っていうか、ノリタマさんの絵は線の表情も豊かなので、てっきりペンタブか液タブをお使いなのかと思っていました。
 先日のアメトリンのイラストも、生き生きとした線や細部まで気配りの行き届いたアクセサリーやグッズの表現が、素敵で脱帽ものです。上手いなぁ・・って思います!
 これでペンタブか液タブ(液タブは使った事無いのですが)をお使いになられたら、それこそ鬼に金棒状態だと思います。

 ではでは、今年もよろしくです
投稿者:雲月  [ 2025-01-01 16:08:39 ]


フーガ聞かせて頂きました。ノリタマです。ペコリ
この追いかけっこで音が深まる感じとても好きです。(それがフーガですっけ?)歴史を感じさせる音色の中に栄華や衰退が繰り返されるようですね!素敵でした。
 ペンタブ…まだ使った事が無いですが、ヤッパリ良い物なのでしょうね?スマホに繋げられるペンタブもあるのですが、新しい事にどうも手が伸びないのですよ〜。しゅん
 ただ、書かれたハルヒちゃんの絵を見比べるに効果はやはりあるのがわかります。私が使ったら筆圧感知とかで逆にグニャグニャになりそうです…クスン
 来年の抱負にでも掲げてみようかな、カナ?。

 今年は(も)出現率が低めであまりご一緒出来ませんでしたが、
来年もちゃんと顔を出すのでみかけたら仲良くしてください。ノリタマでした。ペコリ

 
投稿者:ノリタマ  [ 2024-12-31 15:38:17 ]